早起きして趣味や勉強の時間にあてたい。
けれど起きれない。
早起きできた方法
私にとって効果的だった早起きの方法は2つあります。
①たくさん寝る。とにかくたくさん寝てみる。
②自分の適性の睡眠時間を把握する。
早起きできた理由、考察
人さそれぞれ必要な睡眠時間は個人差があると思います。
健康上の理想は6〜8時間と言われています。
私は6〜
これまで睡眠の質を高める方法を本を読んでは色々試して
確かに気持ちよく眠れることはありましたが早く起きるのは難しかったです。
そんな中、
するとある日、自然と朝起きられるようになりました。
しかも目覚ましなしでスッキリと起きられました。
早起きのきっかけ
わたしが早寝になったきっかけは子どものねかしつけです。
うちの子どもは寝るのが下手です。
寝床についてから眠りにつくまで1時間くらいかかることもザラ
生活の流れとしてだいたい21時くらいに寝室に行きます。
子どもが眠ってからも起こさないようにしばらくベッドにいて
この時点でだいたいいつも22時~22時30分くらいです。
そして、ここからまた自分が起きて自分のことをやり始めてました。
この流れであれば百歩譲ってよしとしましょう。
しかし、もう一つ問題があります。
そう。最悪なのは子どもと一緒に寝落ちすることでした。
自分もウトウトしてしまい短時
ここから起きて行動するのは至難の業、行動がおっくうになります。
動き始めてもかなり質は悪いです。
さらには眠るのは24時回ってから。
しかもあまり眠くなく寝つきが悪くなるという負のスパラルにハマっ
これはまずいと思い、いっそのこと子どもと一緒に眠ることを決意しました。
その結果…
1日目(22時~7時)⇒起きれない。いつも通り目覚ましで起きる。睡眠時間9時間
2日目(22時~7時)⇒いつもの時間と変わらないが目覚ましなしで起きる
3日目(22時~6時)⇒変化は起きた!1時間も早く起床。目覚ましなし。すっきり。睡眠時間8時間
4日目(22時~5時30分)⇒目覚ましなし。もちろんすっきり。睡眠時間7時間30分
5日目以降も5時30分~6時の間には起きられるようになりました。
そこで考えました。
今までは単純に寝不足?質とかの問題じゃない?
わたしが思うに慢性的な寝不足がおきてた可能性があります。
元々の睡眠時間はだいたい6〜7時間…
それ以降は自然に起きれてかつ継続して起きられた自分の理想の睡眠時間をだしました。
正直8時間も寝なくちゃいけないと思うとガッカリしました。
なんて非効率なんだ、だったら今まで通り夜の2時間で自分の時間
と思うこともありま
しかし夜は仕事で疲れてて大した作業もできません。
結果、わたしにとっては夜2時間の時間確保より、朝1時間の時間の確保の方が断然効率が
まとめ
早起きするならまずはたくさん寝る。
自然に起きられる時間、
早起きしたい人は早起きしたい理由があると思います。
私の場合は朝に時間に追われるのが嫌でした。
朝に自分が決めたことをやって少し余裕のある生活を送りたいと思
なので漠然と早起きしたい気持ちはありました。(明確な理由がな
今回、偶然にも早起きできる方法を見つけることができて本当に良かったで
寝るのが2時間くらい早くなり仕事から帰宅してからの自分の時間は激減しました。
時間だけ見れば活動できる時間は減っています。
しかし朝の1時間と夜の2時間では質がまったく違います。
これからもわたしは夜の2時間よりも朝の1時間をとります。
ぜひ朝に活動したいと考えてる方は夜の時間を思い切って捨ててま
みなさまに快適な朝がくることを願っています。