私はもともと自他ともに認めるきっすいの三日坊主でした。
筋トレに関しては2~3年続いています。他にもまだ数ヶ月の習慣もありますがこれからも続けていけそ
以前は続けると決めたことも数日、
そこで昔の自分を振り返りました。なぜ継続できなかったのか?その時の特徴に気づいたので記事にしました。
継続できない3つの特徴
優先順位を決められていない
目標やノルマの設定が高すぎる
自分の能力を過大評価してる
この3つの影響が大きかったと感じています。
継続できない思考
やることの優先順位を決められない
やることの優先順位を決められないとあれもこれもと注意が散漫になってしま
また優先順位が決まってないということは自分が何をしたいのか、自分に本当に必要なことに対する考えがあいまいな状況です。
自分がやりたいことがはっきりしてないようではそこに使える自分の熱や力も弱くなってしまいます。
ただ、すべてを習慣化するにはやりたいことをやるための時間の確保であったり、それに見合った仕組みづくりが必要です。またこれは自分の能力を過大評価している点にも繋がっていると思
目標やノルマの設定が高すぎる
目標やノルマを大きくもつ。立派なことです。もちろん目標を高くもつことで上手くいく人もいると思います。しかし、私には合っていませんでした。
目標、ノルマが高すぎる。つまり無理をしてしまう状況です。高いノルマ、目標をこなせない。到達できない。
こうなってしまうと自己肯定感が下がります。「自分にはできない」「自分はダメなやつだ」と。そしてやる気が下がり、行動力も削られてしまいます。悪いスパイラルにおちいってしまいます。
そもそも自分の能力を過大評価してる
自信を持つこと自体は大事なことです。
ただし自信があることと能力があることは違います。
しかし能力があると過大評価することで結果を求めてしまいがちです。
私は体型の改善のため体脂肪を20%から12%まで落としました。しかし5年くらいかかりました。本気になれば体脂肪なんて簡単に落とせると思っていました
継続のために継続できない原因の逆をやる
優先順位を決められてない
目標やノルマの設定が高すぎる
自分の能力を過大評価してる
以上、私の場合の継続できない特徴は3つでした。(
では継続のためにはどうすれ良いのか?
【継続できない特徴の逆】を意識しましょう。
優先順位を決めてやることをはっきりさせる
目標やノルマの設定がグンと低くする
自分や結果に期待しない
まずは自分が本当にやりたいこと、よりよい人生のためやるべきこと、必要なことはなにかを考えます。
仮に何歳になっても健康的で元気な身体でいたいと考えたとします。
健康維持~向上のために本気でジョギングを優先順位で上位に決めます。
そしてジョギングをやると決めてもまずウォーキングから始めると思います。それも5分程度。1分でも良いと思います。決して無理しない。5分でも1分でも行動し始めることが習慣になってから少しずつジョギングに切り替えたり、運動の時間を延長していくイメージです。はじめのノルマ、ウォーキング1分ならできそうじゃないですか?
そして体重などすぐに身体の変化を期待しないようにします。特に運動系は成果がわかりにくいのでよけいにです。「やらないよりはまし」程度に考えつつ、かなりの長期目線でとらえて習慣化に取り組んでいくべきです。
ランニングを例にしましたが…
他にも日記では1日1行書けばいい。
ブログなどアウトプットの作業ではばかばかしいですが1日1
こんな感じから始めて継続していけばいいと思います。
そして結果に期待せず1日1分でも作業でき
継続した結果待っているのは習慣化です。
ぜひ【自分が本当にやりたいこと】【よりよい人生のためにやるべきこと】【必要なこと】の習慣化を目指しましょう。