日記を続けるための5つのポイント【かんたんにしよう】

日記って良いことだと思ってるのに続かない。いつの間にか継続がとぎれてしまいがちです。

【やろうと思っても続かない】そんな日記。

興味はあるけど始められない人…書いていたけど続けられずやめてしまった人…様々です。

私も書いてはやめて、再開してはやめての繰り返しでした。こんな私でも日記の習慣化に成功することができていました。

今回はそんな日記を続けるために5つの方法を紹介します。

日記を書くことを簡単にし続けるための環境や条件を解説していきたいと思います。

記事を読んでもらえれば日記の継続の成功確率をあげられます。

本記事では…
✔日記を書くことを簡単にする方法
✔日記を続けるために必要なこと
✔5つのポイントで解説

日記を続ける5つのコツ

私が日記の継続にとりいれている5つの秘訣です。

✔書く内容を決める

✔5年手帳を使用

✔日記を書くタイミングを決める

✔机に日記を開いてペンも用意

✔日記を書く時間を決める

日記に書く内容を決めておく

いざ書こうと思っても内容が浮かばずペンが進まない。

書けないということは日記を苦痛に感じてしまう一つの要因です。

書くことを決めておけばいざ書くと時にペンが止まるということは少ないです。

また書く内容を決めておくと1日生活をおくる中で日記のネタに対してアンテナが向くようになります。

みなさまも自分の書きたいことをあらかじめ決めておきましょう。

以下、私の例ですが私が書くと決めている内容を紹介します。

日記の内容
✔起床時間、体調(10段階)、睡眠の質(10段階)、体脂肪、筋肉量、天気

✔その日の出来事
✔子どもの成長やでき事を必ず一つは書く
✔気づきを必ず一つは書く
✔感謝したことを書く

私の場合は以上のことを意識すれば書く内容に困ることはなくなりました。

あとはあまり深く考えずにささいなことでも書くようにすればなおさら内容には困らないです。

連用ダイアリー(3年、5年、10年日記)を使用する

連用ダイヤリーの良いところは【たくさん書かなくて良い】という点です。

私は5年ダイアリーを使用しています。連用ダイアリーは年数によって様々ですが、だいたい3〜7行程度です。私が使用している5年ダイアリーは5行です。あまりスペースがあっても埋まらないですし、決めている内容を書くだけでだいたい5行は埋まります。欄が全部埋まると達成感や満足感もアップますし、見映えもよく気持ちがいいです。日記じたいを魅力的にする要素が連用ダイアリーには盛り込まれています。

日記を書くタイミングを決める

日記をいつ書くかしっかりと決めましょう。このとき【夜】とか【寝る前】ではなく【パジャマに着替えたら】とか【歯を磨いたら】などやるタイミングを明確にしましょう。

明確であればあるほど習慣化されやすいです。

これはイフゼンプランニングというテクニックで効果は絶大です。もう一つポイントとしては今やってる習慣にくっつけるという点です。例えば歯磨きや寝る前のストレッチの後などです。毎日欠かさずやっている習慣にくっつけましょう。

常に机に日記を開いてペンも用意しておく

机に置いておくと目に入りますよね。日記を書くということを思い出させてくれます。これだけで日記をはっきりさせ意識づけしてくれます。

もう一つのポイントはやり始めるまでの抵抗をなくすことです。

一回、一回日記やペンをしまうと、その片付ける行為、準備する行為が面倒になってしまいます。習慣になってからは自由ですが、習慣にならないうちは私は出しっぱなしや開きっぱなしをオススメします。

日記を書くのに使う時間を決める(制限時間を決めて内容もそれに合わせる)

日記を書くのに使う時間を決めましょう。

書くと決めた内容にもよりますが、制限時間を決めてその時間内に終わらせようすると筆も進みます。

自分を追い込むイメージです。習慣になってないうちや継続に自信がない人は【1分以内に終わらせる】【1分以上やらない】と決めるのもオススメです。なので1〜2行でもいいです。日記を書くという負担を極力下げる方法です。

そしてだんだんと習慣化してきて余裕が出てきたら書く内容も増やして時間も制限時間も増やしていきましょう。

私の場合は5分と決めています。書く内容のこともふまえるとちょうど良い時間設定です。

日記を始めよう。習慣になるまで続けよう。

以上の私が実践している日記を続けるためのコツです。

日記は振り返るだけで楽しいです。また日記を書くと頭や気持ちがスッキリします。

1日の楽しかったこと、気づきを記録するだけで精神的にも良い効果を感じています。

あと書いてて思いますが日記は特にデメリットがないです。当にオススメ!です。

日記を書こうと悩んでいる人はすぐにでも始めてみてください。

そしてこれから始める人も三日坊主の人もぜひ5つコツを使っていただき習慣化に役立ててもらえれば幸いです。

(今の日記帳が終了したら次はこのメーカーの買います。シンプルで高級感あり。3年か5年か迷う…)